6. Webサーバ
Webサーバーを介してプリンタの設定を管理できます。
6.1. プリンターの組み込みWebサーバーにアクセスします
1. プリンターとコンピューターの電源を入れます。
2. プリンターをネットワークに接続して、コンピューターが接続されているネットワークにプリンターが接続されていることを確認します(ネットワーク設定方法については、第4章または第5章を参照してください)。
3. WebブラウザのアドレスバーにプリンターのIPアドレスを入力して、プリンタのWebサーバにアクセスします。
コントロールパネルからプリンターのIPアドレスを確認するか(第9.3章)を参照)、「ネットワーク設定ページ」を印刷してプリンターのIPアドレスを確認してください((第9.4章を参照してください)。
![]() |
注: |
• WindowsユーザーはMicrosoft Internet Explorer 8.0(またはそれ以降のバージョン)またはFirefox 1.0(またはそれ以降のバージョン)の使用をお勧めします。MacユーザーはSafari 4.0(またはそれ以降のバージョン)の使用をお勧めします。どの種類のブラウザを使用していても、JavaScriptとCookieが常に有効になっていることを確認してください。他のネットワークブラウザを使用している場合は、HTTP 1.0およびHTTP 1.1との互換性が必要です。 • コンピューターがプリンタのWebサーバにアクセスできない場合は、コンピューターとプリンターが異なるネットワークに接続されている可能性があります。ネットワーク環境を調べるか、またはネットワーク管理者にお問い合わせください。 |
4. 「ログイン」オプションをクリックして、ユーザー名とパスワードを入力し(デフォルトのユーザー名はadmin、初期パスワードは000000)、「ログイン」をクリックします。
![]() |
注: |
• セキュリティ上の理由から、デフォルトのパスワードを変更することをお勧めします。パスワード変更は、「ユーザー管理」画面からできます。 |
6.2. Webサーバによるプリンターの管理
Webサーバーを使用してプリンターを管理できます。
1. 製品名、プリンターの状態、消耗品などの基本情報を参照できます。
2. プリンターでサポートされているネットワークプロトコルパラメーターの設定。
3. プリンタの無線ネットワーク接続の設定や無線ネットワークとWi-Fiダイレクト機能のオン/オフの設定。
4. メールサーバーとの設定で、電子メールによるプリンター状態の取得。
6.2.1. IPアドレス設定
IPアドレスを設定する前に、プリンターをネットワークに接続する必要があります。
1. 有線ネットワークモデルの場合は、LANケーブルをLANポートに接続して、プリンターを有線ネットワークに接続します。
2. 無線ネットワークモデルの場合は、無線ネットワーク設定ツールまたはWi-Fi Protected Setup(WPS)を介して無線ネットワークに接続できます(第5.1.2章を参照してください)。
6.2.1.1. IPv4設定
プリンターのIPv4アドレスはDHCP自動割り当てと手動設定に分かれており、DHCP自動割り当て機能はデフォルトでオンになっています。また、プリンターのIPv4アドレスを手動で固定IPv4アドレスに設定することもできます。
1. プリンターをネットワークに接続するために、プリンタの電源を入れてください。
2. プリンタ―のWebサーバにログインします(ログイン方法については第6.1章を参照してください)。
3. 「設定」-「ネットワーク設定」-「プロトコル設定」-「有線IP設定」をクリックします。
4. IPv4アドレス割り当てモードを「手動」に設定します。
5. 「IPv4アドレス」、「サブネットマスク」、「ゲートウェイアドレス」を入力して、「適用」をクリックします。
6.2.1.2. IPv6設定
1. プリンターをネットワークに接続するために、プリンタの電源を入れてください。
2. プリンタ―のWebサーバにログインします(ログイン方法については第6.1章を参照してください)。
3. 「設定」-「ネットワーク設定」-「プロトコル設定」-「IPv6」をクリックします。
4. 「IPv6プロトコルを有効にする」と「DHCPv6を有効にする」(デフォルトでチェックされています)にチェックを入れてから、「適用」をクリックします。
ブラウザで表示されているウェブページをリフレッシュして、「有線IP設定」画面の「IPv6ローカルリンクアドレス」と「ステートフルアドレス」を開いてください。
![]() |
注: |
プリンタは、ネットワークの印刷と管理に次のIPv6アドレスを使用しています。 • IPv6ローカルリンクアドレス:自分で設定したローカルIPv6アドレス(FE80から始まるアドレス)。 • ステートフルアドレス:DHCPv6サーバが設定したIPv6アドレス(ネットワーク内にDHCPv6サーバが存在しない場合、「ステートフルアドレス」は設定できません)。 • ステートレスアドレス:ネットワークルーターが自動的に設定するIPv6アドレス。(第9.4章を参照し、「ネットワーク設定ページ」を印刷して、IPv6アドレスを確認してください)。 |
6.2.2. 無線設定
無線設定ページから無線ネットワーク、無線IP設定、Wi-Fiダイレクト、WPSを設定できます。設定を実施する前に、プリンターWebサーバにログインしてください(ログイン方法については、第6.1章を参照してください)。
6.2.2.1. 無線ネットワーク
1. 「設定」-「ネットワーク設定」-「無線設定」-「無線ネットワーク」をクリックします。
1) 無線ネットワークを設定する必要がある場合は、検索リストでアクセスポイント(無線ルーター)のSSIDをクリックし、パスワードを入力後に「適用」をクリックします。
6.2.2.2. 無線IP設定
プリンターの無線ネットワークがオンになっている場合にのみ、Webサーバーに無線IP設定が表示されます。
1. 「設定」-「ネットワーク設定」-「無線設定」-「無線IP設定」をクリックします。
1) "DHCPv4はデフォルトでチェックされています。IPアドレスを手動で設定する必要がある場合は、チェックマークを付けたDHCPv4チェックボックスをオフにしてから、設定したい「IPv4アドレス」、「サブネットマスク」、および「ゲートウェイアドレス」を入力して「適用」をクリックします。
6.2.2.3. WPS設定
1. 「設定」-「ネットワーク設定」-「無線設定」-「WPS」をクリックします。
1)ご希望の「WPS起動モード」を選択し、「適用」をクリックしてページの指示に従って操作します。
6.2.2.4. Wi-Fiダイレクト設定
1. 「設定」-「ネットワーク設定」-「無線設定」-「Wi-Fi Direct」をクリックします。
6.2.3. 本体機能に関する設定
本体機能に関する設定ページを介して、メールアドレスの連絡先の追加、メール通知の設定、スリープ時間の設定、および出荷時の設定に戻すことができます。
6.2.3.1. メール通知の設定
メール通知を設定すると、用紙切れなどの異常が発生したときに、指定したメールアドレスへメールが送信されます。メール通知を受信するためには、メール設定を正しく設定する必要があります。詳細な設定手順については、ネットワーク管理者に確認してください。メール通知を設定するにはプリンターのWebサーバにログインする必要があります(ログイン方法については、第6.1章を参照してください)。
一. SMTPクライアントの設定
1. 「設定」-「ネットワーク設定」-「プロトコル設定」-「SMTP」をクリックしてください。
2. SMTPページで、SMTPサーバーのアドレスを入力し、メールボックスのログイン名とパスワードを設定してから、「適用」をクリックします。
二. 受信者アドレスの追加
1. 「設定」-「本体機能に関する設定」-「連絡先」をクリックします。
2. 「追加」をクリックして受信者のアドレスを入力して、「適用」をクリックします。
三. メール通知の設定
1. 「設定」-「本体機能に関する設定」-「電子メール通知」をクリックします。
2. 「」ボタンをクリックして、ポップアップされた連絡先のリストに追加したい電子メールアドレスを選択します。
「アドレスX」(アドレス1など)にチェックを入れて、追加したいメールアドレスを入力します。
3. 通知したいメールアドレスと通知内容をチェックしを入れて、「適用」をクリックします。
6.2.3.2. スリープ時間設定
変更したい場合は、内蔵されているWebサーバを介して設定できます(ネットワーク接続を介してインストールされたプリンタ)。
1. プリンタ―のWebサーバにログインします(ログイン方法については第6.1章を参照してください)。
2. 「設定」-「本体機能に関する設定」-「システム」をクリックします。
3. 設定したいスリープ時間を選択して、「適用」をクリックします。
6.2.3.3. プリンターの初期化(Webサーバー)
1. プリンタ―のWebサーバにログインします(ログイン方法については第6.1章を参照してください)。
2. 「ユーザー管理」を選択し、「ユーザー名」と「パスワード」を入力して、「出荷時の設定に戻す」をクリックすると、プリンターは自動的に再起動します。
![]() |
注: |
• プリンタを工場出荷状態に戻すと、管理者のユーザー名は「admin」に、ログインパスワードは「000000」にリセットされます。 • プリンタのコントロールパネルのキーで出荷時の設定に戻すこともできます。第9.1.5.章を参照してください。 |